「ドライバー同士のつながりはどの会社にも負けません。」

ドライバー 澤村英也

運転免許について

最初に運転免許は持っておられたんですか。
うん。普通免許。8トン限定の中型とかは乗れる昔の免許。ここ来て大型取らしてもらいました。今はもう普段大型を乗ってる。一応区分で言うと大型なんやけどサイズで言うと4トンなの。大型で自動2輪フォークリフトとかも入社してからとった。
フォークリフトとか免許取るときは自動車学校か何か行かれるんですか。
そうですね。自動車学校いうか専門の学校。期間は4日ぐらい。費用は会社で持ってくれる。ありがたいですね。フォークリフトできると手当が付くとかはないけど仕事の幅が広がるみたいな。大型自動車で荷物を運ぶけどフォークリフトを使って荷下ろしとかも基本的にやる。
ここ来られるまで運送関係っていうのは働いたことはありますか。
いや。ないですね。ちょっと勇気いります。もう30ぐらいで年も年やったんでね。普通の車なら運転できますけど結構大きいトラックはね。事故とかもあったりしますしね。まあちょっと興味があったんで。乗ってみたいのはありましたね、昔から。やっぱり車の運転が好きとか。
休みの日とかドライブに行かれたりされるんですか。
いや。意外にしないです。今は仕事で走り回ってるからもうええみたいな。昔はね土日になるとふらーっと車運転したりとかでしたね。今はそんなに。

入社の経緯

この会社に入られる時の経緯は。
ドライバーの仕事探してる時に広告にもハローワークにも出てましたね。面接は今の会長(当事社長)と結構和気あいあいと1対1で。圧迫面接とかそんな感じは全然。フレンドリーに雑談みたいなのもあったし。
会長さんも割りと気さくな方なんですか。
普段はそうです。怒ると怖い。今もなんか時々来はるんですよね。結構声かけてこられたりしますね。元気かみたいな。うれしいですよね。ちょっとした一言がね。会長(当事社長)の人柄を見てこの方やったらまあ大丈夫かなみたいな。
入社されて良かったと思うことは。
先輩方の親切丁寧で心温かい指導。ちょっと言い過ぎた。でもみんなやっぱ親切やし。今でも面倒見てもうてます。
入社後に指導して貰えるのはありがたいですよね。逆に後輩にも同じようにしたらんとっていう気持ちはあります。
うちの会社はここがすごいと言える点は。
ドライバー同士のつながりはどの会社にも負けません。仕事面でもここの納品先はどうのこうのとか。こういうこと気を付けたようがいいよとかを皆で事前に情報共有みたいな。
割りとそういうのは出し惜しみせずちゃんと教えてくれる。
うちの会社はここが面白いといえる点は。
仕事仲間の中で面白い人とかユニークな人とか。まあみんな面白いです。特にこの人面白いっていうよりみんなそれぞれ個性が強いので。

仕事の内容

普段の仕事で楽しいなと感じる時はどんな時ですか。
いろいろな街や地域の納品先との出会い。僕らはもうほんまにいろいろですね。広島行ったり四国行ったり。ここ行くっていうのは決まってるわけではなくて。もう日によってばらばらですね。静岡行ったりとか北陸のほう行ったりとか。
シフトはいつ頃決まるんですか。
前日ですね。ちょうど今もうちょっと前ぐらいかな。1時2時ぐらいに。一応明日は予定決まってるけれどもあさっては分かんない。ちなみに明日は愛知県の豊田に行ってから、1回ここで荷物を積み直して兵庫県の伊丹。それ1日で十分大丈夫です。
運ばれる物は何ですか。
そこのキユーピー醸造のお酢がメインなんです。うち基本食品がほとんどですね。食品だとそんな景気に左右されなず一定の荷動きがあって仕事量も安定していいですね。
忙しい時はめちゃめちゃ忙しいけど暇なときはとことん暇みたいなのだと結構大変じゃないですか。
いろんな街や地域に行かれると思うんですけど、どういう街が好きとかってありますか。
特にはない。どこでも行きますみたいな。そら雪降るところはかなんですけど全然普段嫌とか好きとかはそんなにないですね。日本の四季を感じられるし。

「面白い人ややる気のある人やったら馴染めそう。女性も大歓迎です。」

求職者の方へ

大型免許取られるときどういう感じですか。
まあもちろん教習所ですね。学校に何カ月か通って早い人やったら2週間で取れるちゅう話を聞きましたね。僕は仕事がいろいろ入ったりして結局半年ぐらいかかってしまいました。別に落ちたりはなかったんですけど仕事の関係でなかなか学校に行けんかったと。
中型車と大型車では運転してて結構違いますか。
僕はそんなに感じひんですけどね。そらやっぱり大型やったら後ろが長いさかいに顔出したらちょっと長いなとか思いますけどね。前に前進してるぐらいではそんなには思わないですね。やっぱ入口の狭い工場とか入るときとかは気遣うけど。
こういう方がこの会社に合っているとかありますか。
いやもう誰でも入りやすいとは思いますね。ただ馴染めるかどうかやね。
面白い人ややる気のある人やったら馴染めそう。まあ車の好きな人とかのほうがやっぱいい感じやね。それはまあどこの運送屋さんでもそうと思います。
女性も歓迎みたいな感じですか。
全然大丈夫ですよ。結構車を運転しながら見てると女性の大型のドライバーさんとかもなんか増えた気がします。うちの会社であんまり重労働は無いですね。女性がネックなるってそこなんかなと思うんですけど、フォークリフトで下ろしたりとか、たぶん最大で25キロとかそんなもん、やっぱり人間が動かせるぐらいになってると思うんです。
こういう業界で女性の社長は珍しいのかなと思いますがどうですか。
そうですね。珍しいですよね。僕びっくりしましたよ。なんかすっごい怖い社長出てくんのかなと。ちょっとドキドキしました。運送業界のイメージっていまだにちょっと男くさくてこわもてでっていうようなちょっとガラが悪いみたいなイメージがあって。でもすごい元気な女性社長で全然普通ですね。別にただ仕事内容が運転手というだけで。